専門的な根管治療を提供する歯科医院です
当院では、歯の根の内部にアプローチする「根管治療(歯の神経治療)」に特化した診療を行っております。
再発をできる限り防ぎ、ご自身の歯を長く保つための質の高い治療をご提供しています。
はじめてご来院される際には、いきなり治療に入ることはせず、現状の把握、治療法の選択肢、費用面のご説明などをしっかり行い、患者様のご理解とご納得のうえで治療方針を決めてまいります。
初診から治療開始までのご案内
・理事長による初診診察について
診断を目的とした短時間の診察枠をご用意しているため、初診の予約が比較的スムーズにお取りいただけます。
不安を抱えたまま長期間お待ちいただくことがないよう、初期対応のスピードを重視しています。
・専任スタッフによる丁寧なご説明
治療内容や通院の回数、かかる費用については、カウンセリングの場で分かりやすくご案内いたします。
事前にしっかりとご理解いただくことで、治療に対する不安を最小限に抑えることができます。
・画像診断と治療方針の提示
レントゲンやCTを活用し、現在の状態を正確に評価したうえで、今後の治療の方向性をご提示します。
・診療環境について
混雑時などは、個室のカウンセリングルームでご案内する場合がございます。ご理解のほどお願いいたします。
保存可能かどうか ― 慎重な診断ステップ
歯を抜かずに残せるかどうかの判断は、1度の来院だけでは行いません。複数回に分けて慎重に診査を行います。
第1段階(初回)
CTやレントゲン画像をもとに、歯や骨の状態を客観的に確認します。
第2段階
詰め物や土台を外し、肉眼で亀裂や破損があるかを直接診査します。
第3段階
マイクロスコープを使用し、微細な破折線や感染の有無など、細部まで精密に観察します。
⚠️この段階的な診断(最大3回)については、自費治療費用は発生しません。
納得と理解を重ねたうえで、治療を選んでいただける体制を整えています。
診断に必要な検査と費用について
・初診では、CT・レントゲン撮影を行い、正確な診断に役立てます。
・費用は保険適用範囲で、3割負担の方でおよそ5,000〜6,000円程度です。
・ご来院の際は、保険証や医療証を必ずお持ちください。
理事長がこだわる治療品質
理事長は、国内外の歯科大学病院や研修機関で高度な専門教育を受けた歯科医師であり、根管治療に関する豊富な経験と実績を有しています。
根の中の感染除去はもちろんのこと、最終的に装着する被せ物の材質までをトータルに考えた治療が、再発防止と歯の長期保存には不可欠です。
とくに保険の被せ物に使われる金属やレジンは、長期間使用する中で劣化しやすく、隙間や変形による再感染の原因になることがあります。
そのため当院では、理事長の治療はセラミックなど適合精度の高い補綴物を希望される方に限定して対応しています。
これは経済的利益ではなく、「良い治療結果を提供するための専門的判断」に基づいています。
保険診療も大切にしています
セラミック治療を希望されない方も、どうぞ安心してご相談ください。
当法人では、理事長の技術と方針を継承した経験豊富なドクターが、保険診療を担当しています。
「保険だから品質が落ちる」といったことは決してありません。
すべての患者様に対して、真摯で丁寧な診療を行うことを大切にしております。
お問い合わせはお気軽に
初診の流れ、費用、治療の可否など、ご不明な点がございましたら、どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。
私たちは、一人ひとりが納得して治療に臨めるよう、心をこめてサポートいたします。
執筆者
医療法人凌和会すが歯科矯正歯科
理事長 菅 良宜
治療理念
人生を変える歯科治療を通じて患者様の人生を良くしたい