Job Description
歯科衛生士Dental hygienist

幅広い対応力を身につけ
医院と患者様をつなぐ
架け橋に
患者様のニーズや症例に合わせたベストな医療を提供するため、スタッフがそれぞれの専門性を高めて連携するチーム医療がすが歯科の治療の本質です。 歯科医師が中心となって理想的なチーム医療を作り上げるために、多くの臨床経験から知識や技術を深めるだけでなく、リーダーシップやマネジメントなどの非臨床的なスキルを向上していけます。

Growth Opportunity
成長機会
年齢・経験・性別に関係なく、実力次第で、
どこまでも進んでいける環境を整えています。
-
患者担当制の診療
一人の患者様を継続して担当するため、さまざまな口腔状態に対する実践的な対応力が身につきます。もちろん必要があれば医師や先輩スタッフと連携し、サポートを受けながら施術を進めることができます。
-
幅広い分野の臨床
当院は総合歯科医院としてお子様からシニア層まで幅広い患者様のニーズに対応できる体制です。そのため基本的な治療からインプラント、根管治療などの専門的な外科治療まで、幅広い分野の臨床経験を積むことができます。
-
安定した来院患者数
開院から8年が経過しますが、毎日多くの患者様にお越しいただいております。新患数は毎月平均100名程度。そのため豊富な実務経験を積むことができます。実践力を身につけながら成長できる環境です。
-
多彩な業務領域
口腔ケアなどの基本的な衛生士業務に加え、当院では患者様とのカウンセリングも衛生士にお担当していただきます。施術スキルだけでなく、患者様とのコミュニケーション力も磨きながら、信頼される衛生士を目指せます。
Career
多様なスキル習得が
支える持続的なキャリア
基礎的な知識・技術に加え、専門性の高いスキル習得もできるすが歯科。
幅広いスキルの習得がライフステージが変わっても続けられる持続的なキャリア形成に繋がります。
-
1 年目
基礎をつくる
院内システムの把握と口腔ケア基礎技術を習得
まずは院内のシステムは診療方針を学ぶために、理事長や先輩スタッフの診療を見学していただきます。その後はスケーリングをはじめとしたメンテナンス業務からスタートし、基礎知識を習得しながら、SRP・PMTCの実践経験を積んでいただきます。並行して、診療補助業務では印象採得や補綴コンサルティングなども学んでいただきます。
- スケーリング実習
- SRP・PMTC実習
- 新人勉強会
- 口腔衛生指導
-
2 年目 臨床経験を積む
担当患者を受け持ち、現場経験を重ねる
当院では患者担当制を採用しており、口腔内のチェックからケアメンテナンスまで一連の衛生士業務を一人で担当します。1日10人を目安に担当し、臨床経験を積むことで、さまざまな口腔状態に対応できるケアスキルを身につけ、歯科衛生士としてのキャリアを深めます。歯科医師の補助業務の割合は最小限にし、衛生士業務に専念できる環境を整えています。
- 治療計画書の立案・提案
- セルフケア指導
- 補綴調整
- ホワイトニング
-
3 年目 専門性を高める
各分野における専門的な技術の習得
歯科衛生士としてのさらなるステップアップを目指す方には、インプラントや矯正治療など、専門的な症例に携わる機会を提供します。これにより各分野の専門的な知識・技術を習得し、専門的な症例の補助業務を担うスキルを身につけることができます。当院には他院で対応が難しい患者様も多く来院し、症例数も豊富なため、キャリアを一層深めるのに最適な環境です。
- インプラント治療アシスト
- 根管治療アシスト
- 矯正治療アシスト
-
4 年目 専門領域を確立する
認定歯科衛生士の取得を目指す
希望をされる方には、これまでに培った知識やスキル、経験をもとに、さらに歯科衛生士としての技術を磨き、認定歯科衛生士の資格取得を目指していただきます。当院では資格取得にかかる費用を一部を補助するなど、資格取得のためのサポート体制も整えています。
- 認定衛生士研修
- 各種学会への参加
-
5 年目 人材育成力を養う
後輩スタッフの育成に携わる
5年目以降は後輩スタッフの育成にも携わるようになります。研修で講師を務めたり、マンツーマンで指導を行うなど、後輩の成長をサポートすることで自身のキャリアをさらに深めることができます。指導を通じて、これまでの知識や技術の再認識し、新たな発見を得ることで自分自身のステップアップにも繋がります。
- 新人衛生士へのマンツーマン指導
- 勉強会の企画・講師役
- 業務割り振り
- 進捗管理
- フォローアップ
Support
教育サポート
年齢・経験・性別に関係なく、実力次第で、
どこまでも進んでいける環境を整えています。

口腔環境を守る高技術の衛生士を育成する
お口の健康を守るために最も大切なことは、「健康な状態を維持すること」です。口腔ケアを専門とする歯科衛生士は、健康を保つための重要な役割を担っているのです。だからこそ患者様一人ひとりに寄り添い、個々の状態に応じた最適で高品質な施術を提供できるパートナーとして育成することを目指し、学びやすい環境や制度を整えています。
-
マンツーマン指導
アポイント枠を持つようになっても先輩スタッフが丁寧にサポートしますのでご安心ください。
-
衛生士勉強会
月に一度衛生士同士での勉強会を開催し、技術や知識の共有および指導を行なっています。
-
外部講師による技術セミナー
月に一度、勤務時間内に外部フリーランス講師を招き技術指導を行なっています。
-
資格取得支援
資格取得にかかる費用の一部を補助し、スタッフのスキルアップを全面的にサポートしています。
-
セミナー参加費負担
外部のセミナー・研修会への参加費用を半額負担し、学びやすい環境づくりに取り組んでいます。