Menu
Facility 診療設備

Facility

診療設備

Microscorp

マイクロスコープ

拡大術野を約27倍にする
先端機器での精密治療

歯科用の手術用顕微鏡のマイクロスコープで精密根管治療を行います。患部を約27倍にした拡大術野が実現でき、今まで見えなかった細菌を見つけ出し、実際に「拡大して見ながら除去」することが可能です。

マイクロスコープ
  • マイクロスコープ
  • マイクロスコープ
  • マイクロスコープ
  • マイクロスコープ

マイクロスコープの拡大術野

肉眼
肉眼
医療用ルーペ
医療用ルーペ
マイクロスコープ
マイクロ
スコープ
総合倍率 2.8x 4.2x 6.9x 10.4x 17.0x 25.6x
視野経 78.0mm 52.0mm 32.0mm 21.0mm 13.0mm 9.0mm
見える範囲
(イメージ図)
肉眼 肉眼 肉眼 肉眼 肉眼 肉眼
CT Scaning

CT Scaning

歯科用CT

歯の内部構造を歯科用CTで診る
3次元立体画像の精密さ

歯の内部の根管処置をするためには、形状、根の枝数、湾曲度、異物の位置などを把握する必要があります。歯科用CTの3次元立体画像で、根管内の構造を精緻に把握し、マイクロスコープでの拡大術野で感染部を取り除きながら正確な処置を行います。

CT Scaning

CTは水平・垂直・斜めに見たい断面を表示できるため、根管内の複雑な構造を、輪切りの厚さや間隔を変えて撮影できます。根管内の形状を正確に把握し、確実に疾患部の処置を行えます。

CT Scaning

CTは水平・垂直・斜めに見たい断面を表示できるため、根管内の複雑な構造を、輪切りの厚さや間隔を変えて撮影できます。根管内の形状を正確に把握し、確実に疾患部の処置を行えます。

Dental
YAG Laser

Dental YAG Laser

歯科用エルビウムYAGレーザー

歯科用レーザーを活用し根管内の除去・洗浄・消毒を行うことで、効率的に取り切れなかった根管内の隅々の細菌まで殺菌し、再発を防ぎ、根管内の無菌化を促進します。

  • CO2レーザー

    CO2レーザー

    表面に作用するが、
    熱により凝固蒸散する

    水に対する吸収性が高い

  • エルビウヤグ Er:YAGレーザー

    Er:YAGレーザー
  • Nd:YAGレーザー

    Nd:YAGレーザー

    深部まで到達し、内部拡散傾向がある
     (黒色塗布が必要)

    体内の水分に吸収されにくい

    組織への浸透が強い

    熱による凝固拡散

レーザー照射

歯科用エルビウムYAGレーザーは、虫歯を安全に除去するのに効果的です。歯科用ドリルの振動をなくし、レーザー熱の水分への吸収が最も高く、神経や組織侵害が少なく無痛的な治療を可能にします。歯に微小亀裂(ひび割れ)を引き起こすリスクがなくなり、歯に痛みを感じさせることなく切削出力を高めることができます。

Instrument

治療器具

完全無菌体制で治療する
根管治療専門器具

根管治療を行うために重要なのは「細菌感染への防止」です。そのため、ラバーダムのゴムシートを使用して、治療する歯だけ露出するラバーダム防湿を行い、細菌侵入を防ぎ、薬液を適切に充填させます。その他、疾患部の防湿、無菌処理環境を整え、根管内除去・洗浄・充填の一連の流れを精緻に行うため、専門的な設備・器具で治療に臨んでいます。

治療器具
ラバーダム防湿

治療する歯だけ露出する

ラバーダム防湿

ラバーダムは、治療によって新たな細菌を持ち込まないように、また根管の洗浄での刺激性が強い薬液からも粘膜を保護し、安全に治療を勧めていきます。

  • Ni-Tiファイル

    根管内の感染部を取り除く

    Ni-Tiファイル

    ニッケルチタンの弾性の高いしなやかな合金で出来たファイルという針状の器具を使用しています。根管に沿ってファイルを入れ、神経の除去や感染病巣を隅々まで取り除きます。

  • 超音波イリセーフ・次亜塩素酸ナトリウム

    根管内を洗浄する

    超音波イリセーフ・
    次亜塩素酸ナトリウム

    次亜塩素酸ナトリウムで根管内を洗浄します。また、超音波発生装置の振動で洗浄液を根管の先端まで到達させ、隅々まで洗浄します。

  • MTAセメント

    根管の封鎖で細菌侵入を防ぐ

    MTAセメント

    根管内の殺菌後、虫歯菌を繁殖させないための歯科用の特殊なセメントを流し込みます。特殊な生体セメント材で、水分が残っていても硬化し、封鎖性が高いため細菌侵入を防ぎやすいです。