Knowlege
根管治療とは
当院では、複雑で湾曲した根管内部の感染部を安全かつ丁寧に除去するため、先端機器を使用し、無菌環境で治療を行います。精密な治療を実施し、患者様にベストな治療を提供します。
クリックで詳細をご覧いただけます
根管治療における疾患は、すべて細菌感染が原因です。そのため、治療する歯を隔離し、唾液や薬剤、細菌などの侵入を防ぐラバーダムというゴムのシートの使用が必須です。感染ルートを徹底的に断ち、無菌環境で治療を行うことが根管治療では非常に重要です。根管充填(こんかんじゅうてん)と言う処置で歯の根の中を密閉し、治療を進めていきます。
ラバーダム防湿を行わない場合、治療中常に唾液に汚染される可能性があります。また、治療器具や術者の手指がお口の粘膜や唾液に触れ汚染されるリスクがあります。
ラバーダム防湿により、常に術野を綺麗な状態に保てます。
ラバーダムができない方でもご相談下さい
根管治療を行う際に、被せ物や土台を除去されていてほとんど歯牙が残っていないと「ラバーダムがかけられない」=(歯にかけられない)ため、「隔壁」を作成します。隔壁とはクランプというクリップのようなものが歯にかかるようにするため、歯の少ない部分を補強する隔壁を作り、ラバーダム防湿の無菌下で治療を行っていきます。
根管治療は鏡に反射した歯をマイクロスコープで確認しながら行います。この際反射した歯を見ながら治療するためには、専門的なトレーニングが必要です。イーロプラスミラーは自動で風が出ることで、鏡が曇りや水滴を防ぎ、治療をスムーズに進めることができます。